PCI Expressカードスロット(バス)が搭載されていないちょっと古い省スペースデスクトップパソコンでマルチディスプレイにしようとしたら、ロープロファイルのAGPかPCIのグラフィックカードを探すしかありません。 せっかく新しいグラフィックカードを買うのにPCIでは速度も出ないし、新しいGPUチップが乗ったカードはありません。そうなると残りはAGPということになるのですが、たくさんカードは売られているのに、ロープロファイルでAGPというと思ったほど種類がありません。 いろいろ探した時のメモとしてブログに付けておきます。(NEC PC-MJ32V/L-Gに搭載したのは、最初はMatrox Millennium G450 DH 32MB AGP DVI/LP、最近はBUFFALO GX-6200/A128です。 ) バッファロー BUFFALO NVIDIA GeForce6200搭載DirectX9.0対応グラフィックボード(AGP &Low Profile AGP用) GX-6200/A128 マトロックス Matrox(販売代理店:ジャパンマテリアル株式会社) Matrox Millennium G450 MILG450/D32ADV/LP 最近のMATEシリーズではPCIが2本だけというモデルもあるようなのでそのような時は速度は諦めて、PCIのカードを探すことになります。手持ちのPCI ロープロファイルのカードがあればマルチディスプレイができるか試してみるといいでしょう。 NEC特選街情報 NX-Station ※2010年11月2日 リンク修正済み |
<< 前記事(2006/06/29) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2006/06/29) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/08) >> |